今年聴いてた音楽でも。
今年聴いていた音楽を振り返ろうかと。
■iTunesでの再生回数ランキング
5712曲入ってたので、キリが良く、わかりやすい?50曲を。
1.ベスト・フレンド(吹奏楽です。今年友達に「たなばた」のMDを貸してもらって、吹奏楽に目覚めたw
2.イギリス民謡による行進曲(これも吹奏楽。ベスト・フレンドと同じときの課題曲。私はマーチがすごく好きなのです。。)
3.小さな爪跡(GO!GO!7188)
4.Buddy Holly(Weezer)
5.キャノンボール(中村一義)
6.星条旗よ永遠なれ(これも吹奏楽。。言わずと知れた行進曲)
7.A(100s
8.Life Goes On(スーパーカー)
9.エル・クンバンチェロ(これも吹奏楽)
10.LOVE MY LIFE(noodles)
11.K点を越えて(これも吹コン課題曲)
12.Hot(Avril Lavigne)
13.black clover(noodles)
14.Grease(noodles)
15.Sonata
16.Favorite Son(Green Day)
17.Ingrid said(noodles)
18.HEIGH-HO(The Vandals)
19.零戦SOUNDSYSTEM
20.セブンスター(中村一義)
21.君ノ声(中村一義)
22.再会(中村一義)
23.軍隊行進曲(シューベルト)
24.Ha Ha You're Dead(Green Day)
25.そうさ世界は(100s)
26.越える(GRAPEVINE)
27.Minority(Green Day)
28.真田記念日(レキシ)
29.モーツァルト・ポップス・シンフォニー(東京佼成オーケストラ)
30.ショートホープ(中村一義)
31.天と地の狭間に生きる少年(RIZE)
32.(For)Anthem(100s)
33.MUST GET OUT(MAROON5)
34.Who(小谷美紗子)
35.Trapped(10-FEET)
36.K-ing(100s)
37.吹奏楽のための第一組曲
38.J.A.R(Jason Andrew Relva)(Green Day)
39.NEW WAVE(noodles)
40.ジャパニーズ・グラフィティーⅧ(東京佼成オーケストラ)
41.なぁ、未来。(100s)
42.Fuzz Hill(noodles)
43.Elvis(noodles)
44.METROPOLIS(noodles)
45.いきるもの(100s)
46.Prelude To 110 Or 220/Women Of The World(Jim O'Rourke)
47.Emptey Girl(noodles)
48.American Idiot(Green Day)
49.バーストレイン(100s)
50.Kiss the Girl(Ashley Tisdales)
でした。
8月ぐらいに、iTunesの曲が全部消えて、一回入れなおしたので正確ではないですが……。
多分消えてなかったら、6月頃に100s、中村一義を聴きまくっていたのでランキングも変わっていたのでは、と思います。
しっかし、なんか流行の曲1曲くらい入ってればおもしろかったのに。。
入っててもアルバム曲だし。。
10-FEET、全然聴かなかったなぁ。。
ミクスチャーよりもポップがすきになったのか。なんなのか。
いわゆるロキノン系からちょっと離れた感があるね。ストレイテナーとか聴いてないし。
100s、noodlesを中心に回った1年でした。
noodlesはライブ行ってから毎日のように聴いてたからね。
一番聴いていたアルバムもMETROPOLISな気がする。
今年一番良かったシングルは、GRAPEVINEの「越える」に決まりです。
もうすごく好き。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)